当サイトにはプロモーションが含まれています

四緑木星の性格を男女別と干支別に紹介!長所と短所も詳しく解説

四緑木星男女別の性格の参考画像
  • URLをコピーしました!

四緑木星は、三碧木星と兄弟星になります。

どちらも「」の性質を持っている星になります。

四緑木星の「木」は、ぐんぐん伸びていく成長著しい状態の物になります。

次々に葉をつけ、健やかに成長していく木が四緑木星です。

そんな特性を持つ四緑木星はどの様な性質をもっているのか、今回は

  • 四緑木星の長所短所
  • 男女別の性格
  • 干支別の性格

について詳しく紹介していきます。

目次

四緑木星の長所と短所  

まずは、四緑木星がどのような長所短所を持っているのかを見ていきましょう。 

長所

  • 人当たりが柔らかい
  • 問題処理能力が高い
  • 人間関係作りが上手
  • 平和と円満を大切にする
  • 器用で何事も無難にこなす

    短所

    • 優柔不断で迷いやすい
    • 執着心がない
    • 移り気
    • マイペース
    • 不機嫌さが顔に出る

      1つずつ詳しく説明していきます。

      四緑木星の長所   

      人当たりが柔らかい  

      性格が温厚で明朗な四緑木星。

      いつも笑顔で人の話を聞いてくれます。

      自分の事を主張するよりも相手の話を聞く事が上手で、また相手の話から何かを学び取ろうという前向きさが、相手に素直な印象を与えます。

      問題処理能力が高い

      気配りがとても上手で、丁寧で段階的な物事の運びを得意としており、先回りして問題点を見つける能力があります。

      行動力もありフットワークも軽いので常に先を見越した行動を取る事が出来ます。

      人間関係作りが上手

      人との繋がりを、とても大切にする四緑木星。

      温厚な性格から多くの人が周囲に集まり、気遣いが上手な点から、周囲の人たちからの信頼も得ます。

      何かを押し付けるという強引さは全くなく、常に自分の事よりも相手を優先するところも信頼度を高くします。

      四緑木星を信頼して良好な人間関係が広がっていきます。

      平和と円満を大切にする

      緑の大地は平和の象徴。

      このことからも四緑木星が平和を愛する星であると言われています。

      争いごとがとにかく嫌いで、争う事を回避し、円滑に進める道を見つけます。

      ですから、説明するという事もとても得意で、相手に理解を得るような情報を集める事もとても上手です。

      器用でなんでも無難にこなす

      頭脳明晰で先を読む事が得意なので、要領が良いところがあります。

      その要領の良さを活かして、様々な事をそつなくこなす器用な人たちです。

      前向きで積極的な面も持っているので、人から教わる意欲も強く、自分を成長させていく事がとても得意です。

      そのような前向きさが、器用な四緑木星にしていきます。

      四緑木星の短所 

      優柔不断で迷いやすい

      相手の事を優先して考える事が強く出てしまうと、四緑木星自身が迷う事になってしまいます。

      そのような状況に陥る事がとても多く、優柔不断だという印象になってしまいます。

      また、優しいところからも自分を強く出してはいけないと思ってしまいがちで、相手に合わせてしまい、主体性もないと思われてしまいます。

      執着心がない

      「風」という象意を担当している四緑木星なので、風の様に爽やかに気の向くままに吹いて行くところがあります。

      なので、一か所に留まる事よりも、常に動いて行きたいところを持っています。

      そのことから、物事に執着するというところがなく、長所にもなりそうな性質なのですが、強く出てしまうと短所になってしまい、執着心がなくつかみどころが無いという印象の人が多くいます。

      移り気

      人との交流がとても広く、一歩間違えると次々に人間関係が変わっていくところが強く出てしまいます。

      また、執着心の無いところが重なり、「人に対する執着」が無く、移り気な人と周囲の人からは思われてしまいます。

      マイペース

      自由を重んじるところがあり、自分の行動も自由にしたい四緑木星。

      マイペースもほどほどでしたら良いのですが、強く出過ぎてしまうと、周囲との足並みがそろわなくなってしまいます。

      更に内弁慶な所を持っている四緑木星。

      内の部分が外に出てしまった時などは、そのペースの違いに周囲の人は驚いてしまいます。

      不機嫌さが顔に出る

      素直な所が影響して、自分の感情を抑えきれないところがあります。

      だからといって、相手に対する攻撃性は全くありません。

      ですが、表情には不機嫌さが出てしまいます。

      いつも笑顔でいる事が多い四緑木星なので、不機嫌になるとすぐに分かり、ある意味では分かりやすい性格と言えます。

      四緑木星の男女別の性格的特徴 

      次に四緑木星の男性女性を比べてみましょう。

      男性の特徴 

      四緑木星の男性は、とても人当りがよいのが特徴です。

      どんな人にも穏やかで優しく接する事ができるので、八方美人と思われてしまいがちです。

      そして四緑木星の男性は「釣った魚には…」のところがあり、結婚すると家庭をかえりみないタイプの人が多くいます。

      仕事熱心な人が大変多くいて、内と外の差が著しく、外で一生懸命なので家では真逆な面が出てしまいます。

      そのギャップが四緑木星自身にも苦痛を与える事になり、精神的な脆さが出てしまう人もいます。

      女性の特徴 

      四緑木星には、「長女」という象意を持っています。

      そのため、長女でなくても「長女の役割」をする事が使命となっています。

      四緑木星の女性は、結婚後も実家を大切にすることが自分の運気を上げる事に繋がります。

      協調性が高いので、女性も男性と同じく「内と外」とのギャップが激しいところがあります。

      社会で見せる自分と家庭内での自分があまりにも違い過ぎて、家族は理解できない時が多くあります。

      結婚後は整った家庭を作る事を目標として、良い家庭を築いて行こうとしますが、仕事に重きを置いてしまうと家庭を顧みない状態になってしまいます。

      バランスを取るように心がけましょう。

      四緑木星の干支別の性格 

      四緑木星には子年」「卯年」「午年」「酉年の人がいます。

      四緑木星の干支別の性格についてみてみましょう。

      「子年」の四緑木星の性格 

      子年生まれの四緑木星は、柔軟な働き者、高い社交性であらゆる環境に対応する事が出来ます。

      経験豊富で、知識も高いので周囲の人からとても好かれます。

      物事を誰かと協力して、自分が縁の下の力持ちとしての力を発揮して完成へと導いて行く力も持っています。

      ただ、相手に対する思い入れが強いところがあり、やや過干渉なところが出てしまう事があります。

      感情の浮き沈みがやや激しいところがあり、周囲の人から疑問を持たれてしまうところもあるでしょう。

      「卯年」の四緑木星の性格

      卯年生まれの四緑木星は、他の四緑木星よりも優柔不断な所が強めに出る傾向があります。

      相手の事を考えて言葉を選び、礼儀正しく人付き合いが良いのですが、自分に自信がない所から意見や意志を出すことを躊躇し、チャンスを逃してしまう事があります。

      このことが弱点でもありますが、人からの信頼を得る事にもなり、良い人間関係が築いて行ける事にもなります。

      「午年」の四緑木星の性格

      午年生まれの四緑木星は、明るく笑顔の多い大らかな人が多くいます。

      四緑木星の中では一番行動的な所が強く出ていて、前向きな所が周囲から評価され、人間関係を広げていきます。

      行動的で、臨機応変な性質なので、諦める事も早く、そのことを移り気な人だと誤解される事もあります。

      また、完璧なお人好しタイプなので、騙されてしまう、利用されてしまうというところもあり、注意が必要です。

      「酉年」の三碧木星の性格

      酉年生まれの四緑木星は、自分の意見や意志を出すことがとても苦手な人が多くいます。

      相手を優先するところから自主性が無く、八方美人と誤解されてしまう事が多く、距離を置かれてしまう事もあります。

      ですが、基本的には明るく、真面目な人柄なので、相手を優先する優しさが周囲の人の癒しにもなります。

      オシャレな人が多く、ファッションにお金を使う人も多く、浪費が気になります。

      まとめ 

      今回は四緑木星を男女別、干支別で細分化してお伝えしました。

      短所はちょっとした努力で長所になります。

      自分を振り返り自己成長に努めてみてください。

      四緑木星は、自分を成長させる事もとても得意な人たちです。

      元々持っているその性質を発揮して素敵に成長していってくださいね。

      合わせてチェックしておきたい「四緑木星」関連の記事はこちら

      あわせて読みたい
      【2022年】四緑木星の運勢とラッキーカラーは?九星気学で分かる開運の心得 2022年は、九年に一度訪れるそれぞれの星が、自分の場所に戻る年になります。 自分の場所に戻るので、自分らしさを発揮できる一年になります。 四緑木星らしさとは?  ...
      あわせて読みたい
      【2022】四緑木星におすすめの転職時期と適職は?仕事運も月別に紹介 2022年、四緑木星におすすめの転職時期はいつでしょうか? もし転職をするなら、四緑木星に向いている職業は何でしょうか? 今回は、転職に最適な時期を導き出すために...
      あわせて読みたい
      【2022年】四緑木星の吉方位|引っ越しや旅行に良い方位と時期は? 九星気学と言えば「吉方」とイメージされる人が多いと思います。 九星気学ではこの「吉方」を主体として様々な鑑定を行っていきます。 そして、その中で運気を上げる方...
      あわせて読みたい
      四緑木星の相性ランキング!一番相性が悪い・良い星は? 九星気学のそれぞれの星は、自然界の属性と特徴を取り入れて出来ています。 「木、火、土、金、水」の五つの属性を「五行」と言い、それぞれに相性の善し悪しがあります...
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次