三碧木星は「木」の性質を持っている星です。
そして、三碧木星は「木」の成長過程での「発芽」の時を担当しています。
堅い種の殻を破って芽を出す強さ、別の状態へと突き進む行動力が三碧木星の持ってる質になります。
そして、芽は植物の最初の段階である「若芽」というところから、三碧木星は「若いエネルギー」に満ちています。
その三碧木星が、どの様な性質をもっているのか、今回は
- 三碧木星の長所と短所
- 男女別の性格
- 干支別の性格
について詳しく紹介していきます。
三碧木星の長所と短所
まずは、三碧木星がどのような長所と短所を持っているのかを見ていきましょう。
【長所】
- フットワークが軽い
- 明るくあっさりとした開放的な性格
- 百手先を読む
- 好奇心旺盛
- 決断力が早い
【短所】
- 自分を我慢させることが苦手
- 調子に乗りやすい
- 相談はしない
- フライング気味
- ストレートに物を言う
1つずつ詳しく説明していきます。
三碧木星の長所
フットワークが軽い
昇る朝日の勢いを持って生まれている三碧木星なので、なにをするにも「とりあえず動いてみる」ところから始めます。
九星の中で一番早く行動に移し、そして、その踏み出す勇気も持っています。
さらに三碧木星の驚くところが、動きながら自分を修正していくというところになります。
明るくあっさりとした開放的な性格
三碧木星は「子供の星」と言われており、そのことからも人との付き合いに腹黒さや計算は全く考えません。
子供の様に素直で、明るく、正直な人たちで、陰口や噂話にも全く興味を持ちません。
そのことから、周囲の人からとても可愛がられるという特徴があります。
百手先を読む
フットワークの軽さからも来ているのですが、三碧木星は流行に大変敏感に反応します。
常に人よりも前を進んでいる人たちなので、先の事を読む事も大変得意です。
三碧木星からしてみると、「やっと世界が自分についてきた」というような展開がとても多くある事でしょう。
常に時代を切り開いて行くのが、三碧木星の使命でもあります。
好奇心旺盛
子供の様に純粋な視点を持っている三碧木星は、新しいものや、気になったものに対してとても強い好奇心を持ちます。
どの様になっているのか、どうしたらよいのか、などといった疑問を持ち、疑問を解消するまで追求します。
頭の良い人たちなので、持った疑問に対しては徹底的に調べるところがあります。
決断力が早い
行動しながら自分を修正していくという特徴をがある三碧木星は、常に沢山の選択肢を自分の中に持っています。
そして、動きながらその選択肢の中から最適と思うものを選ぶことが出来ます。
三碧木星の決断力の速さは、他の星から見ると群を抜いたものになります。
決断力の速さは、新しい分野に踏み込んでいく勇気にもつながります。
三碧木星の短所
自分を我慢させることが苦手
先頭を走る事が三碧木星の質なので、常に自分の気の赴くままにやっていたいところがあり、気の向かないものには全く関心を持ちません。
自分を抑えてまでやりたくない、やる必要はないという考えを持っている人が多くいます。
調子に乗りやすい
明るく素直な性質からきているのでしょうが、おだてられるとどんどんその気になってしまうところがあります。
良い事で、良い調子に乗るのでしたら良いのですが、行き過ぎてしまったり、悪意ある相手からの調子に乗せられて悪い道へと進んでしまう事もあります。
相談はしない
大変頭の回転が良く、自分に自信のある人たちなので、自分の出した答えにもとても自信を持っています。
助言など必要とせず、自分の思うように動いて行きます。
そのことからしなくてもよい苦労をしてしまう事も多く、無駄な時間やお金を使ってしまう事があります。
フライング気味
思いついた事はすぐにやらないと気が済まないところがあり、軽いフットワークが仇となるところがあります。
ルールや順序に鈍感な所があるので、勇み足となる事が多く見られます。
ストレートに物を言う
自分の意見をしっかりと持っていて、自分に強い自信を持っている三碧木星。
特に意見の食い違いから口論となった場合、相手を論破する強さがあります。
その気はないのですが、相手を傷つけてしまう事もあります。
三碧木星の男女別の性格的特徴
次に、三碧木星の男性と女性を比べてみましょう。
男性の特徴
三碧木星の男性は、明るく元気で行動的。
そして、とてもオシャレで人気者といった特徴があります。
少年のようなところをいつまでも持っており、会話も面白く、サプライズが得意なので女性からとても好かれます。
明るく裏表のない性質なので、女性からだけではなく、男性からも人気があり、友達はとても多くいます。
仕事に対する意欲が強いので、結婚後家庭を顧みないところもあります。
女性の特徴
三碧木星の女性は、笑顔の絶えない明るく元気な性質を持っています。
その明るさに惹かれ多くの人が周囲に集まってきて、三碧木星に癒されています。
元々持っている純粋さから悪意を持った人に騙されてしまう事もありますが、自分の意志をしっかりと持っているので、決めた道を突き進んで行く強さがあります。
結婚後も仕事を大切にしたい人たちなので、それを理解してくれる人と出会えると良いでしょう。
三碧木星の干支別の性格
三碧木星には「丑年」「辰年」「未年」「戌年」の人がいます。
三碧木星の干支別の性格についてみてみましょう。
「丑年」の三碧木星の性格
丑年の三碧木星は、決めた目標に突き進んでいく強さを持っています。
好奇心が旺盛で、自己成長意欲が強く<とても研究熱心で努力家です。
一方で、根拠のない自信を持っている所があり、計画性に欠けるところがあり、周囲とのトラブルに発展する事もあります。
「辰年」の三碧木星の性格
辰年の三碧木星は、常に先の事を考えて行動する強さを持っています。
明るく正直で、裏表が無い性質なので人からとても好かれ、特に目上の人から高く評価されます。
また、負けず嫌いでプライドも高く、やや攻撃的な面も持っています。
言葉から誤解を受けてしまうところがあるので、注意が必要です。
「未年」の三碧木星の性格
未年の三碧木星は、人当たりが良く、温かな雰囲気を持っています。
優しく、控えめな印象があるのですが、強い意志を持っていて、やや頑固な所があります。
依頼を断れないところがあるので、思わぬ負債を抱える事や、訪問販売などに引っかかってしまう事があります。
それも人を疑わない、優しく平和主義な性格からきているものなのでしょうね。
「戌年」の三碧木星の性格
戌年生の三碧木星は、積極性とアグレッシブな所が持ち味です。
とても意志が強く、自分に自信があるので、他人から指示される事は嫌います。
そのことから人間関係にひびが入り、孤立してしまう事もあります。
正義感の強さと面倒見の良さは他の三碧木星とはかけ離れて強いので、その良さを発揮できれば運勢はどんどん良くなっていきます。
まとめ
今回は三碧木星を男女別、干支別で細分化してお伝えしました。
三碧木星の中にもいろいろな質があり、生まれた年によって違いが出てきます。
四種類の十二支別での性質から、自分の弱点が発見できたでしょうか。
短所はちょっとした努力で長所に変化する事が出来ます。
この記事が自分を見直すきっかけとなっていただけたら嬉しく思います。
九星気学では干支別の他も「傾斜」という自分の持っている、「眠っている可能性」の星なども導き出して、それらを重ねて個人を鑑定していきます。
興味のある人は、個人鑑定を受けてみて、自分の持っている質について調べてみるのも面白いでしょう。
合わせてチェックしておきたい「三碧木星」関連の記事はこちら



